1
18
Written by:
礒 匠
2022/01/18 17:31
皆さんこんにちは。
道東担当の礒です
遅くなってしまいまい申し訳ありません!
先週と行われました
十勝和牛素牛市場の結果をお知らせいたします。
まずは、出場した主な種雄牛ですが
以下の通りです
(10頭以上の出場の種雄牛を抽出)

次に結果です

今回、2日目は大雪の影響で
搬入できなかった牛も多数いたため
1日目と2日目で時間帯によっても
価格差が大きかった印象でした。
参考までにチェックした牛の価格を載せます

価格は税抜きです
去勢では福之姫、紀多福、百合白清2などが高く
安福久、美国桜母体でなくとも大きくなりそうな牛は
高く推移していました。
メスでは
福之姫、諒太郎が高く
肥育、繁殖農家さんともに期待している様子がうかがえます
以上、市場結果のお知らせでした!
Tags:
3 comments so far...
Re: 2022年 十勝和牛市場 初セリ
市の成績大いに参考にさせていただいています。今年もよろしくお願いします。 母体としての評価が安福久に次ぐ美国桜雌子牛が積極的に農家に自家保留されていないような?(雌29去勢23で雌販売多い)
北海道は積極的にゲノミック育種価を使って雌子牛残しているように思うのですがどうなんでしょう?(鳥取県と同様に道独自解析もしているのかなと?)
我が家では家畜改良事業団のゲノミック育種価で通常の育種価が出ている成雌も解析したところ、安福久母体、2代祖久(BMS12産子出し、通常育種価高い)のBMS評価が低いことが多いように思います。 事業団ではゲノミック育種価を出すとき性染色体のSNPは計算から除外しており、久等の雌特有の遺伝するBMS因子(勝手に性染色体に存在していると思っている。ネット上でもそんな意見もある)が評価されていないと感じています。 同様に美国桜母体等も同じような遺伝しているように思うので、評価低くなるのかなと思っています。(我が家の美国桜母体は1頭、通常育種価も出たばかりで、久のようなことは分からないのですが。)
今回の美国桜の雌子牛出荷がゲノミック育種価の影響?かと妄想しています。
我が家ではゲノミックで残すものと、久系雌(染色体系?)で残すもの(去年は美国桜雌がもう生産できなくなったので、最優先で保留、毛根でゲノミック育種価出したけどBMS普通だったが。)、と2本立ての保留です。
福之姫母体の産子成績はよいのでしょうか? 我が家の福之姫母体産子が初めて出ました。 250日弱、250kg強と去勢にしては発育緩めでしたが、税込み90万後半とビックリ評価でした。 この福之姫母体のゲノミック育種価はものすごくよく、ほぼ福之姫並(ちょい足らずですが)です。2代祖以降に久絡まずです。 福之姫娘牛はゲノミック育種価が非常に高い子が多いです。まだ通常育種価は出ていませんが。
By 脱サラの牛飼い on
2022/01/19 7:00
|
Re: 2022年 十勝和牛市場 初セリ
脱サラ牛飼いさま
コメントありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。
美国桜の雌の販売、たしかに多いですね。 私が、担当の地域ではもちろん美国桜めすの評価は高く保留している方もたくさんいます。
親に残すには少し小さい牛もいると言った声も聞かれるため なかなか思ったような理想の体にするのは難しいのかもしれませんね。
ゲノムについて詳しいことは分からないのですが 皆さん取り組んでおられますので、今後福之姫母牛の結果も楽しみです。
By 礒 on
2022/01/19 11:33
|
Re: 2022年 十勝和牛市場 初セリ
脱サラ牛飼いさま
コメントありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。
美国桜の雌の販売、たしかに多いですね。 私が、担当の地域ではもちろん美国桜めすの評価は高く保留している方もたくさんいます。
親に残すには少し小さい牛もいると言った声も聞かれるため なかなか思ったような理想の体にするのは難しいのかもしれませんね。
ゲノムについて詳しいことは分からないのですが 皆さん取り組んでおられますので、今後福之姫母牛の結果も楽しみです。
By 礒 on
2022/01/19 12:25
|