7
30
Written by:
中紙育朗
2022/07/30 20:24
皆さま、こんにちは
今月、僕が食べた和牛肉をご紹介させて頂きます。
.jpg)
若狭牛です。
若狭牛とは、福井県内で12ヶ月以上肥育された黒毛和種で
肉質等級が3等級以上かつBMS4以上の和牛肉になります。
肉牛関係者以外の方もきっと!?見て下さっていると信じて
少しだけ書きます。
テレビなどで、最高級ランクの「Aー5」です!
とお聞きすることがあると思いますが
アルファベット+数字に分けられます。
このアルファベットの部分は歩留等級になるのですが
食べる時には関係がありません。(農家さんとお肉屋さんにとっては重要です)
ちなみに「A」 「B」 「C」 の3段階あります。
数字ですが、肉質等級を表す表示になります。
1から5段階まであります。
脂肪交雑(サシ)、肉の色沢、肉の締まりとキメ、脂肪の色沢と質
の4つを評価して、1番低い等級が肉質等級として判定されます。
上記にありますBMSとは Beef Marbling Standard の略です。
サシがどれくらい多く、細かく入っているかを表します。
1から12まであり、数が大きいほど高ランクになります。
BMS 1 脂肪交雑等級 1
BMS 2 脂肪交雑等級 2
BMS 3〜4 脂肪交雑等級 3
BMS 5〜7 脂肪交雑等級 4
BMS 8〜12 脂肪交雑等級 5
ですので、数字の部分に着目していただけると良いのかな
と思います。
和牛肉というと、サシが多い牛肉をご想像されるかと
思いますが、BMSや肉質等級、部位,品種などで赤身肉が多い牛肉も
Tags: