営業マンの放浪日記

観察!発見!対処!New

礒匠の日記2025/05/16

皆さんこんにちは
関東担当の礒です

先日、ホルスタインの肥育を行っている
ユーザーさんの牧場へお邪魔した時のこと

一緒に牛を見ていると
少しだけ残飼の多い群がありました


観察してみると
ハコウしている牛がおり
肢の腫れと、指間腐乱が診られました


すぐに、抗生物質を打ち

飼槽にもチョークで誰が見ても
すぐに分かるように
要注意牛を記入


牛床の状態は悪いわけではないのですが
牛舎の移動後に肢(蹄)が痛くなることが
多いとのことで
牛床の状態が変化することに加え
移動のストレスや
飼料変更
蹄が伸びてくるタイミングなど

色々な要因があるかもしれません
もちろん、0になれば一番いいのですが
調子が悪そうな牛を見つけたら
時間をおかずに
すぐに対処することが
とても大切だなと感じました。

幸いにも重症になることはないとのことで
早期発見・早期治療が功を奏しているようです

これから、じめっとしてくる季節ですので
蹄の病気なども気にしていきたいですね!