本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
会社概要
アースジェネター
家畜用アースジェネター
馬用アースジェネター
飼育環境にお悩みの方
お客様の声
営業マンの放浪日記
スタッフ紹介
採用情報
募集要項
エントリーフォーム
お知らせ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
営業マンの放浪日記
ホーム
>
営業マンの放浪日記
>
暑さ対策
暑さ対策
岩本尚吾の日記
2025/08/14
いつもありがとうございます!!
東北地区・九州地区担当 の 岩本尚吾です。
皆さま いかがお過ごしでしょうか。
最近は天候が不安定ですよね。
大雨だったり猛暑だったり・・・
少し前の大雨で大変だった農家さんも少なくないと思っています。
皆さまの住んでいるところや家族、牛舎や牛たちなど 何ごともなければ良いなと思っております🍀
ところで、ある九州の農家さん(Tさん)のところへ行ってきました。
Tさんのところは搾乳牛が60頭、その他に和牛(母牛やドナーなど)やF1(レシピエントなど)がいる優秀な農家さんです。
Tさん:”昨年の夏は暑くて日中、牛たち(搾乳牛)がフリーバーンに寝てくれなかったのですが、今年は(今のところ)寝てくれています”
”乳量も(今のところ)大きく落ちていません”
”その理由の一つは、牛舎のサイクロンファン(大きな扇風機)を増やしたことだと思っています”
今までは搾乳牛60頭のフリーバーン牛舎にサイクロンファンが7台付いていたのですが
今年、サイクロンファンを4台増やしたようです。
合計 11台 になっていましたよ。 なかなかの台数ですよね。
外気温(外)は暑いのですが、牛舎に入ると風が流れていてとても涼しく感じます。
牛舎の南側 と 北側は カーテンを閉じていて
☆写真は南側のカーテンです
牛舎の西側から東側に風が流れるように(トンネル換気のように)なっていました。
サイクロンファンについては
8年前は 1台 50万円くらいだったようですが
今年は 1台 80万円(工事費別)になっていたようです。
サイクロンファンを増やしたことにより、コストはかかっていますが
暑い時間に搾乳牛たちが寝るようになったので
(ストレスも少なくなっていると思いますし)
導入して良かった(費用対効果はあった)と言っていましたよ。
牛たちや働いている人たちが快適に過ごせるような投資をしていくことは大切ですよね♥
コメントする
一覧へ戻る