営業マンの放浪日記

九州出張にてNew

礒匠の日記2025/08/31

みなさんこんにちは。
馬担当の礒です。

先週は、九州地区(熊本、鹿児島、宮崎)
を回っておりました。


九州は畜産が盛んなことは言うまでもありませんが
馬も多く飼育されています。

サラブレッドの生産も盛んな地域があり
小倉競馬場(JRA)、佐賀競馬場では
九州産馬限定レースが開催されており
非常に盛り上がっています。


今回は、九州地区でも比較的涼しく
観光地でもある阿蘇での光景を紹介します。

阿蘇火山博物館の近くにある
観光乗馬施設にお邪魔してきました。

この霧がかった幻想的な風景が
阿蘇っぽい!

こちらの観光乗馬では
最高のロケーションを馬に揺られながら
一段高い目線で景色を楽しむことができます

この子たちは
北海道ではおなじみ
ばん馬(重種)の血が入った
馬たちです


お客さんを乗せると
ぐるりと馬道を一周
自分のお仕事がわかっているかのように
とてもおとなしく良い子で
観光客の方たちを楽しませていました
とても賢い!


阿蘇は火山灰の土壌で
ほどよい傾斜地や、
草原が広がっていることから
昔から、軍馬の育成など
馬との歴史が長い土地だそうです。

馬食文化も有名で
馬肉といえば熊本!
というイメージも強いのではないでしょうか

馬を曳く職員さんたちも
それぞれに家で馬を飼育しているそうで
馬への愛を強く感じました。

今回の熊本訪問は
北海道とはひと味違う
馬文化を感じられ
大変勉強になりました!