今日の帯広は久しぶりに朝からお日様が顔を出しています。
やっぱりお日様が顔を出すと、植物(作物)だけでなく私の気持ちもホ~ッとします。
春の十勝はやっぱりこれでなくっちゃあねっ!! 
さて、チョット間があいちゃいましたが前回の喜界島の続きに突入しま~す!
今回は勉強会の総括、宴会バージョン?に集中してみたいと思います!
宴会と言っても、ここでのお話はホンネでナマの情報ですから、飲み過ぎちゃって忘れない限りはホント~に勉強になるんですよねっ!
まずは 講”宴会”場
の様子からです!
.JPG)
約30名の方々が集合して、反省会と今後の喜界島畜産について熱く語り合っておりました!!
モチロン、私も
です!!

松本先生は “喜界島 も~娘” のTシャツ を着ているのですが、残念ながら背中のロゴが…
今度写真撮る時は後ろ前に着て下さいねっ!

仕事をして、勉強して、お風呂に入って…みんなと飲む焼酎は極上でっすねっ!
.JPG)
いつも仲の良い、
福島さんご夫婦
…羨ましいですねっ!
皆さんも負けずに頑張りましょう!!
この先は立て続けに行っちゃいます!


パチッ!
パチッ!

パチッ!
松本先生、皆さん、2日間本当にお疲れさまでした!
これからも喜界島の、鹿児島の、そして日本の和牛生産
のために頑張って下さいねっ!
日本人のきめ細かな“匠の技”を駆使して美味しい和牛
を生産し、その美味しさを世界に向かって発信しましょう!!