皆さんこんにちは。
道東担当の礒です
北海道では本日30℃を超すとても暑い日となっております![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/shades_smile.gif)
本州や四国、九州、沖縄では気候的に北海道とは違いますので
もうすでに対策をしている方もいらっしゃると思いますが
北海道ではここ数日の天候で一気にハエが増えているような気がします![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/sad_smile.gif)
これからハエやアブの嫌な季節ですね![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/broken_heart.gif)
ハエ、アブも必死に生きていることを考えれば
そりゃあ、血を吸って、繁殖してと頑張っているわけですが
ハエやアブは家畜に痛みとストレスを与え
生産性が下がったり、免疫が落ちやすくなったり
さらには感染症の運び屋となったり大変困ったものです![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/sad_smile.gif)
ハエの対策としては殺虫剤のほかに
僕がこれは効果があるのでは?
と思っている対策として
① 畜舎周りの草刈り
ハエは草の茂みで休んでいるためこの休憩所をなくすことで
成虫の数を減らす。これはおそらくアブにも効果あり
![](/Portals/0/uploads/ハエ対策3(2).JPG)
② 堆肥の発酵促進
ハエは発酵した堆肥にはあまり寄り付かず、発酵熱で幼虫も死ぬ
牛舎だったら牛が踏まないようなところや
堆肥場では柱の隅の機械があまり触れないところに幼虫はいっぱい
![](/Portals/0/uploads/ハエ対策2(2).JPG)
ハエが少ない牧場は殺虫剤、床掃除の頻度を上げる
換気を良くして湿気を逃がす、細かい目のネットを設置するなど
複数の対策をかなり徹底的にやっている印象があります![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/thumbs_up.gif)
![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/wink_smile.gif)
あ、重要なことを言い忘れていましたが
アースジェネター給与でハエの数が前の年の半分になった
と喜んでくれたユーザーさんもいらっしゃいますよ~(笑)![](/Providers/HtmlEditorProviders/FckHtmlEditorProvider/FCKeditor/editor/images/smiley/msn/heart.gif)